coincheck / コインチェック
最終更新日2018/01/01 公開日2016/10/27 この記事は 約3分 で読めます。
coincheck(コインチェック)は2014年11月5日に設立したビットコインをはじめとする仮想通貨/暗号通貨の取引所です。日本のコインチェック株式会社(旧レジュプレス株式会社)により運営されています。
目次
coincheckの新着トピックス・キャンペーン
- coincheckが新しくXEM・LTC・DASHの取扱いを開始!
- 春の新規登録キャンペーンで最大5,000円キャッシュバック
- Coincheck、Androidアプリをアップデート
- ビットコイン総額最大20万円!Coincheck3大キャンペーン
- コインチェック、取引所手数料・2ヵ月間完全無料
coincheckの特徴
アカウント開設から取引画面までとにかくシンプルで機能や情報が必要最低限になっているので使いやすいです。シンプルですがセキュリティに関する説明など、大事なところはしっかりとわかりやすく解説してあります。
取扱い通貨
会員種別
特に段階的にサービスの違うような会員種別はありませんが、1日5万円を超える日本円の入金や、3万円を超える日本円の出金には本人確認が必要です。
セキュリティ
二段階認証あり
独自のサービス
coincheckは次のようなサービスがあります。
クレジットカードで購入可能
ビットコインをクレジットカードで購入することができます。
価格アラート
ビットコインに価格変動があった際に、メール・SMS・電話・プッシュ通知などでお知らせ。
coincheck でんき
電気の品質や供給の仕組みを変えることなく、ビットコインで電気代の支払いができます。
また、電気料金の支払額に応じてビットコインを貯める事ができるサービスもあります。
coincheck donations
ビットコインでの寄付を募り、参加団体にまとめて寄付されるものです。
ビットコイン寄付は、中央機関などを介さずに寄付ができるので世界中のどこからでも少額でも簡単に寄付ができます。
coincheck payment
オンラインショップや実店舗にビットコイン決済を取り入れたい方へのサービスです。
客が支払ったビットコインをcoincheckが円に換算して振り込む決済サービスを広げています。基本料金無料で、決済手数料が1%です。クレジットカード手数料に比べると割安ですが、ビットコインの価値は変動するものだということを覚えておきたいですね。客側が使うメリットが他にあればいいと思います。
tradeviewでトレード
coincheck tradeviewでビットコイントレードが出来ます。
最大3倍のレバレッジをかけた信用取引ができるので、預け入れた資金(証拠金)の3倍の取引が可能で資金効率の高い取引ができます。本人確認書類を提出するとレバレッジ5倍で取引が可能です。
ただし、レバレッジトレードは負ける時もそれなりに大きく負けることになりますので注意が必要です。
土日も取引ができることは仮想通貨トレードの特徴です。
会社概要
資本金:9,200万円
代表取締役:和田晃一良
本社所在地:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目7−3 いちご恵比寿西ビル4F
加盟団体
JBA(日本ブロックチェーン協会、旧JADA)
一般社団法人日本仮想通貨事業者協会
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEM Symbolをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年以上のトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。