マイポートフォリオのトップはアイツのせいでアレに…
最終更新日2017/04/12 公開日2016/06/27 この記事は 約1分 で読めます。
The DAOがほぼ死んだ今、ぼくのクリプトポートフォリオはこんな感じになっております。
今の配分
DAOは当初の6分の5を売りさばきました。残りの6分の1はハードフォークが入ると数か月後にETHとなって戻せる(はず)です。結局15%くらい損を確定させてしまいましたが、売ったDAOはXEMとETHとGAMEになりました。
あと、BTSRとSolcertsは当初期待していましたがあまりにも動きが見えなさすぎて処分し、先日すべてBitsharesになりました。
Bitcoinの現物は他のクリプト購入用みたいになっており、相変わらずほとんど持ってません。
もっぱらFXがメインです。
全体として今の時点では、原資の-13%です。
これもザダオのせいですが、それは自分の責任で売り買いした結果です。
今後の方針
OBITSとBitsharesは今年いっぱいくらい鳴かず飛ばずだったら処分するかもしれません。
Siacoin(SC)とSynereo(AMP)にもちょっと興味あって、もし買うとしても深入りはしたくないので極少量だと思います。
新しいICOにはもうあまり積極的に参加しなくていいかなーと思ってますが、今年~来年にかけて参加するとしたら今のところ興味あるのはcolony、AKASHAくらいです。
あと、もし復活+内容や方針次第では"TheDAO2.0"に再投入ですかね。
ぼちぼちやっていきます!
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEMをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年近いトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。