去年参加したEthereum系Dappsの価値が今どうなってるのか調べたところ…
最終更新日2017/03/26 公開日2017/03/26 この記事は 約2分 で読めます。
いくつかの案件については事後情報は追ってきたものの、それ以外は放置となってしまっておりました。それはイカンと、去年参加したEthereum系DappsのICOが当初と比べてどのくらい価値が出てるのかざっと調査しました。
ICO当初の1トークンあたりの価値を当時のレート(ETHUSDとUSDJPYから)で計算してみたところこうでした。
Golem / GNT:1.02円
HackerGold / HKG:6.22円
Nexium / NxC:1.59円
SingularDTV / SNGLS:1.69円
vSlice / VSL:8.08円
(これたぶんあってると思うんですが、間違ってたら指摘してください)
で、現在の価格をcoinmarketcap.comから抜いてくると、
Golem / GNT:1.02円 → 4.70円(4.61倍)
HackerGold / HKG:6.22円 → 3.94円(0.63倍)
Nexium / NxC:1.59円 → 5.29円(3.33倍)
SingularDTV / SNGLS:1.69円 → 2.96円(1.75倍)
vSlice / VSL:8.08円 → 5.38円(0.67倍)
と、このようになっておりました。
例えば、GolemやSingularDTVなんかはまだこれで開発序盤であるのは留意。FirstBloodはほとんど追えてないですがまだベータ版とかじゃなかったでしょうか?
総額でこれらETH系Dappsトークン資産が円建てで1.97倍になってました。
(ETHとREPは除く)
※円換算なので元になったETHを円で仕入れた時価によって倍率は人によって変わります。
トークンはウォレットにそっと定期預金し、今後の動向を静かに期待します!
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEM Symbolをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年以上のトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。