後編!Slock.it DAOセールに向けてEthereumWalletで練習してみた。
最終更新日2016/05/11 公開日2016/04/11 この記事は 約6分 で読めます。
前回の続きです。さっそくガツガツいってしまいましょう。DAOトークンセールはもうすぐですからね。
仮のトークンセールでDAOを買う!~∞tDAO(InfiniteTestDAO)
いよいよここからが本番です。早速、マイニングしたtETHを送って買ってみましょう。ここで買うDAOは「∞tDAO(InfiniteTestDAO)」というもの(以下、tDAOもしくはptDAO)で、「トークンセールで買う」だけの練習用DAOになるようです。
1.上のメニューの「送信」に移動します。メインアカウント内、右側の「Etherをデポジット」からでもいいです。
2.ETHを送金します。
今回は100tETH分のtDAOを買います。1 tETH=100 tDAOなので10,000 tDAOになります。
送り先はblog.Slock.itで指定してあるアドレスです。
0x055343f7690a15e1b60107a9ed12781e47cd94a5
宛先と数量を入れて…
必要ならば手数料を増減させてみたりして…
よければ送信します。
パスワードを入力し、「SEND TRANSACTION」で完了!
…、とこれだけでは、実はまだtDAOは届きません。あと2つ設定することがあります。
ここからが少し手間取ったところでございます。
コントラクトをカスタムする
右上の「コントラクト」メニューからコントラクトに移動します。
1.「コントラクトをカスタムする」とあるところに画像のようにInfiniteTestDAOに接続するための設定をします。
2.1~3を満たして送信します。
1:「コントラクト名」に入れること
InfiniteTestDAO
と入れました。他の名前でもいいんだろうと思います。
2:「コントラクトアドレス」に入れること
さきほどtETHを送ったアドレスです。
0x055343f7690a15e1b60107a9ed12781e47cd94a5
3:「JSONインターフェイス」に入れること
以下にアクセスして…
JSON: https://slockit.slack.com/files/lefteris/F0Y1YJGV7/full_dao_json.js
次のアドレスから登録してください。http://slack.slock.it:3000/
Jsonコードを全て選択(Ctrl+A)してコピー(Ctrl+C)してペースト(Ctrl+V)します。
4:「OK」にすること
クリック!
カスタムトークンを設定する
いよいよこれが"トークン購入練習"の最後の工程です。カスタムトークンっつーのを設定します。
このように入力します。
1:「トークンのコントラクトアドレス」に入れること
さきほどのやつです。
0x055343f7690a15e1b60107a9ed12781e47cd94a5
2:「トークン名」に入れること
PTDAO
3:「トークンのシンボル」に入れること
PTDAO
$とか¥のことですね。
3:「小数点の位置」に入れること
16
小数点以下何桁のなのか、です。デフォルトの0はバグだそうですので変更しましょう。
以上の入力ができたらOKしましょう。
これでさっき送ったtETHがptDAOとして送信されてきてるはずです!メインアカウントを覗いてみてください。
さてこのptDAO、どうやら購入練習用のみなので、誰かに送ったり、誰かから受け取ったりは出来ないようです。アカウント内のウォレット間では移動できました。
本番までtETHを誰かにもらったりマイニングしたりして、ptDAOを買う練習をしてみましょう。
次のトレーニングが最後です。ptDAOを送受信するための準備です。
さきほど購入したptDAOのことはいったん忘れてください。
ptDAOを送受信してみる
ここから以下はだんだん自信がなくなってきた部分ですが、送受信できたのでそこまではイケるんだと思います。
セールが終了した後はDAOは一切の新規発行がありません。これはセールが終了した後を想定し、誰かとptDAOをやりとりする場合の練習になります。
ptDAOを送受信するために新たにカスタムトークンを設定
さきほど購入練習で行った「カスタムトークンの設定」を新たに行います。
異なるのは「トークンのコントラクトアドレス」だけで、あとは同じです。
1:「トークンのコントラクトアドレス」に入れること
これです。こちらもSlock.itの公式ブログにあるやつです。
0xad23d7c443382333543dd13c3b77b99b2a7e2c6d
これでptDAOを送受信する準備が整いました。
でも送るptDAOがないと思います。これはもう誰かにもらうしかないのです。Slack.comのコミュニティーで呼びかけて送ってもらうこともできますが、もしテストが必要であれば僕から送りますのでコメントに以下を連絡してください。 本番はじまりましたので終了しました。
ちなみに、僕はSlock.itの公式ブログの*Pre-Reqs*、項目3以下はほとんど理解できてません…w
(なお、この公式のDAOニンジャトレーニング企画ではほんものの20ETH山分け企画があってるもようですが、どうやったらいいかよくわかりませんでした、ご興味があれば調べてみてください)
以上で終わりでございます!
本番セールではこの流れそのまんま活かすことになるかどうかわかりませんが、大きくは変わらないんじゃないかとも思います。
それでは、本番のDAOトークンセールを待ちましょう!また何か動きがあればお知らせします。
(Twitterは…@TrendStream)
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEMをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年近いトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。