ダオラー興奮?ウォレットサービスのJaxxがヤバい!
最終更新日2016/11/26 公開日2016/06/02 この記事は 約3分 で読めます。
Decentralというカナダはトロントの会社(CEOいるけどDecentral…的な)がやってるクリプトウォレットサービスのJaxxというのに急激に注目しています。
Vitalik Buterin氏がコンサルとしてチームに入ってる、この会社はThe DAOの外側からアプローチするというビジネスチャンスを選択したようです。
Jaxxがどんなものか、何に期待してるかをざっと羅列してみます。
目次
たくさんの環境に対応したウォレットがある
Android(mobile/tablet)、iOS(mobile/tablet)、Windowsデスクトップ、Macデスクトップ、Ubuntu、ブラウザ(Firefox/Chrome)
今のところ、ビットコインとイーサリウムに対応しています。ウォレットダウンロードはこちらJaxx公式サイトからどうぞ。
近々、The DAOにガッツリ対応
残高確認とか送受信だけじゃなく…、
Proposalを確認したり(画像中央)、簡単に投票できたり(画像右)、自分の投票履歴なんかも見れるようになるみたいです。
RocketDAO、発射準備中
RocketDAO(ロケットダオ)という、Proposalを見たり、作ったり、提出したりまた投票できるWEBポータル(!)の提供も準備中のようです。
こんな画面でサクサク提案を入力して提出できます。
草案を提出しユーザーからのフィードバックを受けてさらにProposalに磨きをかけることもできるみたいです。
キュレーターによってホワイトリストにリストされたら登録者用アドレスを取得する必要がありますが、それもRocketDAOから直接申し込むことができます。また、承認が降りた時の通知機能もあります。
デポジットの支払いもサポート
承認されたらデポジットを支払う必要がありますが、それもすぐにできます。
Proposalの提出完了後は、進捗状況や投票状況などを追跡してチェックすることも可能です。
まさに、提案者にとって至れり尽くせりなウェブサービスになりそうです。
あとは…これが多言語対応すると言うことナシです。有料サービスでもいいので自動翻訳ではない英語→日本語(あるいはその逆も)サービスが搭載されるとすばらしいですね。
Jaxx Ice Cubeなるコールドウォレット
名前もブツもシャレとります。そんなハードウェアウォレットを2016年後半~2017年前半に出す予定なんだとか。
カメラとQRコード機能搭載、耐熱/防水仕様、将来的にはあらゆるクリプトに対応していくとか。じゃあDAOもですねきっと。コレ買います。
Jaxx コインカードをコンビニで販売
現金で簡単にビットコインやイーサを買うことができるカードを販売しています。ステッカーをはがしてJaxxウォレットでスキャンするだけ。
いまはカナダ限定ですが、今後国境を越えて世界に広めていきたいそうです。
以上、より詳しい情報はDecentralや@jaxx_ioで。
オフィスはここらへん
トロントのここらへんの2階にあるようです。
月~金の朝9時から17時半までがオフィスタイム。
Bitcoin ATMとかやってたり、Decentral.tvなるものもやってたりするようです。
日本語対応してくれて、そしていつかDAOで儲かったらオフィスにいって誰かを抱きしめる計画を立てました。
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEM Symbolをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年以上のトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。