bitFlyerの『ビットコインをもらう』サービスとは?
最終更新日2016/05/11 公開日2016/03/12 この記事は 約3分 で読めます。
bitFlyerの「ビットコインをもらう」は、効率的にビットコインを貯めるためのユーザー還元型サービスとして注目しています。
仕組みは、bitFlyerがユーザーを各企業に紹介する形で得た各企業からの成果報酬(広告収入)の一部をビットコイン建てでユーザーに還元しているものだと思います。
ビットコイン還元サービスのいいところ
面白いのは、通常のこういったサービスやアフィリエイトから得られる現金やポイントというのは価値がほぼ一定ですが、ビットコインならば将来的に価値が上がる可能性があるというところです。
例えば、ドミノピザで3,000円分のピザを注文するとします。
ドミノピザ公式のアフィリエイト報酬率は4.0%なので現金で120円、「ビットコインをもらう」経由では2.4%相当(72円相当)のビットコインが得られます。
120円の現金報酬はずっと120円の価値のままですが、72円のビットコイン報酬はビットコインの価値が今の5倍になった時には600円になる可能性があるという考え方もできます。ただし、逆に価値が下がるという考えもありますが。
ポイントサイトのポイントを交換
「ビットコインをもらう」サービスでは、還元型の「もらう」だけでなくポイントサイトで貯めたポイントをビットコインに「交換する」こともできます。
短期間でほぼ無料で10万円~1万円分のビットコインを手にすることも可能なので、こちらもお得なサービスになります。
詳しくは、こちらのページで解説していますのでご覧ください。
他の通貨への投資に回す
貯めたビットコインを将来性のある他の仮想通貨/暗号通貨(アルトコインやビットコイン2.0)の取引に回すという考えもありかもしれません。
現時点ではbitFlyerでの取り扱いはビットコインのみですので、それら通貨を取扱っている外部サービスにアカウントを開設するなどし、ビットコインを送付して投資対象のコインを買うといったものです。
「ビットコインをもらう」時の注意点
確実にビットコインをもらうため、このサービスを利用するときは必ず次の点に注意してください。
bitFlyerにログインした状態でbitFlyer「ビットコインをもらう」に掲載のバナー等を経由し各サービスを利用する!
各サイトにアクセスしてから登録、商品購入等が完了するまでの間に他のサイトにアクセスした場合はビットコイン付与対象外!
同じサイトで複数回利用/購入の際にはその都度bitFlyer「ビットコインをもらう」を経由し利用する!
bitFlyerに登録しているメールアドレスとは異なるメールアドレスでサービスを利用した場合、会員識別ができない可能性があるので、bitFlyerに登録したのと同じメールアドレスにてサービスを利用する!(すでに対象サイトの会員になっているならメルアド変更しておくか、新しく会員になる)
他のポイントサイト等を利用の場合、クッキーを利用しているため、bitFlyer「ビットコインをもらう」でアクションしたにも関わらず他のポイントサイトにポイントが反映される場合があります。それを防ぐ為、お申し込み/購入の前に一度クッキーを削除し、ブラウザを再起動すると万全です。
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEM Symbolをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年以上のトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。