第2回モンキーでもわかる!NEMのNanoWalletで独自通貨モザイクを発行してみよう!作成編
最終更新日2017/08/28 公開日2016/12/08 この記事は 約6分 で読めます。
NEMのNanoWallet(Version: BETA 1.2.2)を使ってドメイン的なネームスペースをレンタルし、独自通貨モザイクを発行して送信するまでの流れを全3回でお届けします。前回の「準備編」に続いて今回は作成編です。
ネームスペースとモザイクについてはこちらで解説してますので読んでおいてください。
目次
ネームスペースを調べる
モザイクを作るにはネームスペースを最低1つは取得(レンタル)しておく必要があります。ゲットしたいワードが空いてるかどうかエクスプローラーで検索してみましょう。
今回は「sushi」というネームスペースを作っていきたいと思います。
ネームスペースを作成する
検索の結果、空いてたのでここから作成(正確にはレンタル申請)します。
レンタル料は5,000XEM / 1年、手数料は20XEMです(※)。ウォレットパスワードを入力し、親ネームスペースの部分は「新規ルート」、ネームスペースの名前に「sushi」と入れたら送信します。トランザクションが正常に送信されるとピーン!と音がします。
少々まつとピキョーン!と音がしました。ダッシュボードに戻ると「sushi」が出来てました!世界でただ一つのsushiネームスペースです。
サブネームスペースを作成する
ネームスペースには最大2階層のサブネームスペースを作れます。サブドメインとかカテゴリみたいなもんです。
寿司にもいろいろあるもんで、「nigirizushi」を作ります。レンタル料は200XEM+20XEM(※)になります。グレーバックのNAMESP-ではじまってるのが送金先アドレスになります。
ピーン!ピキョーン!で、sushi.nigirizushiが完成です。
もう1階層サブを作ることできますが今回はここまで。もし作ったらsushi.nigirizushi.sub02のようになります。
モザイクを作成する
NEM内の独自通貨モザイクを作っていきましょう。今回は3つのモザイクを作ります。
まずは基本的なモザイクとして、寿司の王道「toro」を握ります。「sushi.nigirizushi:toro」という形にします。
モザイク名と説明はあとから変更できません。説明くらいは後から変更できるようにしてほしいですね。
初期供給量(通貨の発行数)を決めます。可分性は小数点以下をどうするか?です。今回はナシにしたいので0のまま。
●供給量ロック→チェックしておくと後から自由に量を増やしたり減らしたりできます。
●徴収を要求→あとで説明します。
よければ送信します。料金は500XEM+20XEM(※)です。
モザイクの編集
編集といっても供給量をロックしてない場合に、量を増減するだけの項目になります。
モザイクを選択し、増減量とウォレットパスワードを設定したら送信します。手数料は20XEM(※)
●変更タイプ:削除→供給量を減らすとき
ちなみに、当然すでに誰かに送っている総量以下に減らすことはできません!
(初期発行量:100、送信済み:50 なら50以下にはできない)
小数点以下の単位があるモザイクを作る
寿司にはワサビが必要です。「wasabi」というモザイクをsushi直下に作りますので…
「sushi:wasabi」となります。
1000枚発行し、可分性が2なので、1000.00となりますね。なお、小数点以下は6桁まで設定できます。
徴収を要求できるモザイクを作る
最後に、高級ネタのウニ「uni」を仕入れます。希少感を出すために「供給量をロック」しちゃいましょう。100uniはもう永遠に総供給量の増減はできません。
さらに「徴収を要求」するようにします。これがNEMのモザイクの面白いところの1つだと思ってます。
ユニークな徴収機能
画面の設定では、誰かが誰かにuniを送るときに別途0.000005XEMが徴収され、徴収モザイク送信先アドレス(デフォルトではモザイクオーナーのアドレス)に送信されるようになってます。固定徴収方式なので、uniの送信量にかかわらず一律の徴収額です。
流通したuniが取引されるごとにsuhiオーナーにXEMが入ってくることになるのです。アイデアや取り組みが受け入れられるなどして流通が活発な有用性あるモザイクを作りだし、経済圏を作ることができれば、あなたが"税収"で食ってくことも実現不可能じゃない…!
徴収するモザイクはXEMでなくてオリジナルのモザイクでもいい(uniを送るにはwasabiが必要とか)し、徴収先が自分ではなくてもよさげな点にも着目すると新たな発想が生まれてきそうです。
これで3つのモザイク、toroとwasabiとuniが出来ました!正確には、
sushi:wasabi
sushi.nigirizushi:uni
になります。
では、次回最終回「送信編」ではこれら3つのモザイクの送信をやっていみたいと思います。
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEMをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年近いトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。