アートにNEMアポスティーユ。そして蛇口、日本のコミュニティはまだ小さくも熱い
最終更新日2017/02/25 公開日2017/02/24 この記事は 約5分 で読めます。
新しくはじまりました。NEMNEWS。
NEMに関して何かあった出来事を不定期的にまとめていくようなやつ。
目次
今のXEM/BTC相場
まずはプライスチェック。
強いBTCに押されてるけど耐えてる。3月は上昇基調に転換しそう。
8月までは予定ネタあるし、せめて出尽くすまでは売るなんて…ないわー(笑)
※Poloniex、チャートは記事を書いた時から変動してる可能性あります。
XEMの蛇口が完成、世界初
XEMが1時間に1回タダでもらえるチャンスあり。Faucetってのは蛇口をひねる感覚なので。
NEMのMainnetのFaucetを作成しました!
NEMが何か知らない方、触ってみようと考えている方にうってつけです(たぶん
仕様が奇妙なので、なにかわからない事があれば遠慮なくリプくだされ!https://t.co/E34Y0a3pDo— なむやん熊Ⓜ️銭眠家(クソリプマン) (@namuyan_mine) February 24, 2017
スゴいな開発者さん。
liangさんのカタリベ記事はNEMberの気持ちを奮い立たせる
熱い記事、食いつくように読んだ。
NEMの力で新たな経済圏を作り、市民にデモクラシーを①
NEMの力で新たな経済圏を作り、市民にデモクラシーを (PoI編) ②
NEMの力で新たな経済圏を作り、市民にデモクラシーを (Landstead編) ③
デモクラシーって久しぶりに聞いた。liangさんの正体はもっともナゾである。
registART、アートの世界で刻まれる証明
アート作品とか買ったことないが、ユースケースとして動き出すこと期待。
registARTは、アートの所有権をブロックチェーン上に登記し、また、その作品証明書の署名者を入れ替えることによって所有権の移転を可能とするアプリ。 #NEM の #アポスティーユ をベースに開発提供。https://t.co/nZP1x5D10u
— トレスト☠ (@TrendStream) February 23, 2017
ArtiTのパートナーに太宰府天満宮があった。そこらへんに近しい知り合いに尋ねるがArtiTを知らなかった。しかし、これをきっかけにヤツははじめてNEMやアポスティーユのことを目にした。
まだXEMは割安!スーパーノードになろう
みなりん氏がスーパーノード構築までの超絶詳しい解説ブログを4回に渡って更新。
NEM スーパーノードの構築 第1回(インフラ準備編)
NEM スーパーノードの構築 第2回(サーバ設定編 Ubuntu 14)
NEM スーパーノードの構築 第3回(サーバ設定編 Ubuntu 16)
NEM スーパーノードの構築 第4回(ログファイルの管理)
NEMのスーパーノードになるには300万XEM保有が条件。ZaifでのXEM/JPYレートでは1XEM=0.782円、およそ234万円の投資が必要。
今のところほぼ毎日400XEM前後がスーパーノード報酬として入金されており、少なくとも8,000XEM(6,256円)/月くらいにはなりそう。
(レートは2017.2.24現在)
3年以内には1XEM=10円以上にはなってると期待するので…すると毎月…ニヤニヤ。
(スーパーノード報酬も減ってる可能性高いが)
自分の立てたスーパーノードに委任ハーベストするようになって、ハーベスト報酬もグンと上がってる。
第4回の締めの文章が心に響いた。
実は、これらブログ記事が書かれる背景には歴史的なことが。
匿名のTwitterアカウント同士が、200万円相当の暗号通貨を借用して、借用書を改ざん出来ないブロックチェーン上で発行。凄い世界。 https://t.co/zfE0zSl769
— Junya Hirano (@junya_1991) February 7, 2017
これは衝撃的だった。
日立ソリューションズとmijin
mijinはNEMのプライベート版なのですよ。テクノロジーはつながっているのです。
プライベートブロックチェーン技術mijinに関連する新発表が。今度は日立ソリューションズと組み、会員数1億5000万のポイント管理ソリューションに適用する実証実験をする。今までと規模感が違う。実証結果に注目。https://t.co/51YFv1uH70
— 星 暁雄 (@AkioHoshi) February 8, 2017
さいごに
今日はプレミアムフライデーだそう。月末金曜は15時で仕事おわろうぜと。
昔は「半ドン」っつって、土曜も半日みんな仕事だったし学校もあった。
こうやって人間が働く時間をちょっとずつ削っていってるのかもね。
AIが台頭してパニックにならないように。
その前に、SNとかハーベスト報酬が生活の支えになってたら、ちょっといい。
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEMをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年近いトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。