mijinがベルギー行政サービスで適用実験、SNアプデ必須!NEMは3/15にフォーク
最終更新日2017/03/01 公開日2017/03/01 この記事は 約7分 で読めます。
ちょっとNEM界隈が騒がしくなってきた。
その前に、
目次
今のXEM/BTC相場
ざっとプライスチェックから。
見通し通りに2/16ほどから下り坂、2/28に反発がはじまる。
※Poloniex、チャートは記事を書いた時から変動してる可能性あります。
そのチャートに一目均衡表の雲をあてたものがコレ。
雲の上限にブチ当たっての反発はいい感じ。でもまだ楽観できるレベルじゃない。
上にはさっさと売りたい人が(また)やってきそう。
でも、下値は着実に固くなっているはずだと信じたい。
コインテレグラフでも日立のニュース取り扱い
イラストの「mihin」は、たぶんmijinとnihonをかけたもの。
ダジャレがわかりにくい。
日立がmijinでブロックチェーン技術の実証実験する件ですね(ミヒンではないw
Japan Supports Hitachi’s 150 Mln Member Blockchain Projecthttps://t.co/75n7hD2h7k
— トレスト☠ (@TrendStream) February 25, 2017
mijinがベルギーで行政サービス適用実験に採用
これはすごいニュース。まだ適用実験とはいえ。
あ、mijinはNEMのプライベート版です。
アントワープ市のデジタル化プロジェクトに他のブロックチェーン製品と比較された上でmijinが採用されたでござる。
テックビューロ、ベルギー地方自治体の行政サービスにおけるブロックチェーン適用実験にmijin®を提供 | mijin https://t.co/ILOi6oY3tE
— mijin (@mijin_io) February 28, 2017
NEMコアはマレーシア政府とアレコレやりはじめてますが、こういう実績が確実に刺激になるはず。その他の国の地方自治体も気にしてくはず。
人口50万人のアントワープ市。デジタル化プロジェクトは、実質市が運営するDigipolis社によるもの。POCといえど実採用ありきのテスト。ここでmijin採用による開発工期の違いをお見せしましょう。 https://t.co/azTK1IO7LH
— Takao Asayama ? 朝山貴生 (@TakaoAsayama) February 28, 2017
国内メディアでも
ブロックチェーン技術mijinを電子行政へ、ベルギー アントワープ市で適用実験
ベルギー、行政サービスにブロックチェーンを検討--POCにテックビューロを採用
界隈の声
暗号通貨NEMのプライベート版mijin。NEM愛好家が日本で盛り上がりをみせているため、ガラパゴスだ、などの声も聞こえるが、実際には今回のように世界中にその技術は広がっている。むしろ日本は先進国...https://t.co/kJVWAN5oKT #NewsPicks
— 逆タヌ神(仮想通貨アオリスト) (@GodTanu) 2017年3月1日
エストニアぽい取り組み、公証、登記で利用できたらスゴい。いま確定申告ウンザリしてるのでなおさらそう思う / ブロックチェーン技術mijinを電子行政へ、ベルギー アントワープ市で適用実験 | TechCrunch Japan https://t.co/9RmRbeFPSU pic.twitter.com/j0NP62Soz9
— Ken Nishimura / 西村賢 (@knsmr) 2017年3月1日
HyperledgerやEthereumなど10製品ほどが成果を競った。/背景として、NEM/mijinの公式ウォレットソフトが最近実装した機能であるApostilleが有効だったとのことだ。 https://t.co/5s53KRoysV
— ビットマン?デジタルゴールド (@newcoin_jp) 2017年3月1日
1sn買った。
— 紅谷 陽介 (@benicchi) March 1, 2017
うおおおおおお! https://t.co/iujFNvrpun
— タムラ (@TamuraSP) 2017年3月1日
Landsteadとの関係は?
Landsteadはベルギーをサンプルにしてた。
これはLandsteadの人が関係してたかな?
「選定のため開催されたハッカソンで在欧の開発者が成果を出したことがmijin選定の決め手になった」https://t.co/W3arWB7IIl— トレスト☠ (@TrendStream) 2017年3月1日
Landsteadがなんなのかはこっちで詳しく。
良い成果が出ることを期待!
Ethereumに勝った #NEM /mijin…誇らしい…!
「ハッカソンでHyperledgerやEthereumなど10製品ほどが成果を競った。その中でmijinが選定された」https://t.co/W3arWB7IIl— トレスト☠ (@TrendStream) 2017年3月1日
Zaifでは1XEM=0.9円を超えます。
Zaifでは0.9円到達した模様。#NEM $XEM pic.twitter.com/WCJkstbxdQ
— トレスト☠ (@TrendStream) March 1, 2017
2017年3月1日現在、NEMの基軸通貨XEMが買える日本の取引所はZaifのみ。
他の取引所もはよ(笑)
NIS-NCC0.6.84でる
一部のスーパーノードで、確認できた範囲では997000ブロックくらいから同期が著しく遅延。FAILしまくる状況に。その解決になるかな?
nis-ncc-0.6.84が出ています。#NEMhttps://t.co/vb52Ms4a3s
— トレスト☠ (@TrendStream) March 1, 2017
http://bob.nem.ninja/(ダウンロード)
2017年3月15日ごろ(1025000ブロック)でフォーク
NEM Beta 0.6.84(公式フォーラムにて)
【重要】SuperNode運営者へ #nem
NISサーバの新しいバージョン0.6.84が公開されました。
このアップグレードは必須です!
次の日曜日までアップグレードしてください。— 水無 凛@#みなりん* (@mizunashi) March 1, 2017
さいごに
相場は上がるも下がるも、波を作りながら。
小さな波の塊が大きな波を形成してくもんなので、
大きな目標があるなら焦らず盲信せず…。
車も近くばっかり見て運転してたら目的地に着く前に事故るもんで。
(ダメなら…記憶喪失投資法か冬眠投資法が有効)
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEM Symbolをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年以上のトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。