4月バカでもHDウォレット欲しい!官民熱いマレーシアからモザイクベースのEcoBitsは地球を救うんですか?でもたぶん米大手メディアはこのこと知らない
最終更新日2017/04/11 公開日2017/04/10 この記事は 約5分 で読めます。
エイプリルフールからもう10日も経ったんですね。振り返ります。
目次
今のXEM/BTC相場
着実に価格は上昇中ですが…
上昇5波と下降3波でなるエリオット波動論的には、上の画像の最高値のところで上昇5波を終え、現在は下降3波の2番目であるb波かも。b波は「戻り波」なので数日中にでも最高値を超えることできなければ、ズルリと下降する可能性もチラリ。
mijinからの今年のエイプイリルフールネタはコレ
テックビューロが、新型『型張斗エンジン』を実装した『mijin®ブリックチェーン』を発表 | mijin https://t.co/u7qbY4yXRm
— mijin (@mijin_io) March 31, 2017
センスありますね。
これ海外の人らがエイプリルフールネタと理解せずXEM買い上げたというウワサもあり。
NEM公式も勘違いツイートする(ほどなくして削除)という事件も(笑)
XEMのハードウェアウォレットいる?
そういう動きがあるんだとかで投票結果は圧倒的「ほしい」
nem のハードウェアウォレットほしい?
— cameong (@cameong) April 4, 2017
個人的には欲しい!でも用途は観賞用。
アートをアポスティーユ
あまり目立ってないですがこちらも着実に進んでるみたい。
シンワアートがフィスコ仮想通貨取引所と資本・業務提携を発表◇ https://t.co/8RHlwBvwaa
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) April 6, 2017
BLOKTEXでレネさんしゃべる
マレーシアのクアラルンプールで行われたブロックチェーンカンファレンスでマレーシア代表のレネさん登壇。
こちらがレネさん。笑ってます。
マレーシア積極的
MIGHTは1993年に設立されたマレーシアのハイテク産業グループで、独立した業界主導型の非営利団体。官民パートナーシップに基づくコンセンサス構築プラットフォーム。現在のブロックチェーン界隈のパイオニアとして産業部門にNEMとLuxTag、研究機関に #NEM と。スゴいかも? https://t.co/CFm4CaSZvq
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) April 9, 2017
でも
空席が目立つ https://t.co/xSLMEyYRl9
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) April 8, 2017
(ご愛敬)
EcoBitsってこんなやつ
さらに続いてマレーシア政府が絡んだ、ちょっと壮大な環境保護関連プロジェクト立ち上がってました。
第1フェーズではすでにマレーシア政府から100万エーカーの熱帯雨林の30年間の譲許を受けているので、EcoBitsを購入すると、炭素排出に価格を付けることでCO2排出削減を促す"カーボンマーケット"で30年間の経常収入(EcoBItsによる配当?)が得られるんだとか。その他にもいろいろと大きな計画があるみたい。
例えば第2フェーズでは農業・水産養殖業・養蜂業・オーガニックチキンやアヒル農場と連携するようなプロジェクトもある模様。「ブロックチェーンをもちいてあなたの食べ物がどこからきたやつなのか100%保証することができる」んだそう(?)
EcoBitsを購入するほど環境プロジェクトに貢献していることになるようで、それが待機中の二酸化炭素排出量を直接削減することにつながるんだとか。
また、「パブリックおよびプライベートアドレスを含む最初の完全な」ブロックチェーンカードを作っていて、それでEcoBitsの送受信ができるようになり、店舗で使えるようになったり、EcoBitsを空き缶リサイクルでもらえたり、EcoBitsプロジェクトで働く対価としてももらえたりもするらしいです。将来的にはvisaとリンクさせることもありえるそう。
NEMモザイクベースのアセット「EcoBits」のクラウドファンディングはもう実施中で6月くらいまで。総発行数は8,888,888,888で、BTCとETH、現時点では調整中ということですがXEMでも参加できるみたい。
4/18までは0.00003BTCで、毎日1%づつ値上がりして最終的に0.000045BTCになるようで、最低購入価格は0.1BTC分。ICO成功後、2週間くらいでトレード可能になる予定。
とりあえず共有。
ECOBITは #NEM が基盤のエコ的なプロジェクト。EcoBitブロックチェーンカードってのがあって、スマートカード上のブロックチェーンの世界初の実装とかどうとか(以前チラ出しされてたやつ)6/8までICO中。https://t.co/wVENmwJXlI pic.twitter.com/3YTiuwYOef— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) April 9, 2017
ECOBITってWhitepaperがまんま #NEM で、Apostilleとカタパルトのそれもあるから、モザイク使ったプロジェクトなんかなと思ったら、そうみたい。
ネームスペース(EcoBit Official Asset)https://t.co/kivY94kIi7 https://t.co/ZNBI3FRbwJ
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) April 9, 2017
環境問題に詳しい人とか興味のある人ならこれがどういうもんなのかわかるのかな?
よくわからない僕は、これを1つのきっかけにNEMネットワークが活性化すればいいと思ってます。ということは…ICO参加せずにXEMホールドでOK!という気も。
ネットニュースを配信する米大手メディア
来ましたね、大きそうなmijinネタ。詳細発表を楽しみにしておきましょう。
どこだろ?それが知りたい。
『暗号通貨技術を持つベンチャー、テックビューロ(大阪市)はブロックチェーンを導入するためのソフト「mijin(ミジン)」を、ネットニュースを配信する米大手メディアに夏ごろまでに提供を始める予定』https://t.co/MFEVxH0UF1
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) April 10, 2017
NEM関連の和訳記事
握力向上?NEMマレーシア代表インタビューから垣間見る今後の期待値
強気発言!NEMがビットコインやイーサリアムより10倍優れているところ
さいごに
国内のNEMへの注目度がグイングイン上がってる雰囲気。テクノロジーとしてなのか投資としてなのかはわかりませんが、良いことです。これからも情報発信していきます。
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEM Symbolをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年以上のトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。