HF完了コスタリカ土地購入OK、明かされるmijinインパクトに界隈ざわついてたら時価総額4位で30円タッチ、2FA団扇あおげばロン氏強気発言!来週はNYに注目
最終更新日2017/05/21 公開日2017/05/21 この記事は 約7分 で読めます。
振り返る度に、1週間が濃厚すぎることに毎回ハっとさせられます。
前回のNEMNEWS内に貼った最終価格は15円でしたが…。
目次
今のXEM/BTC相場
調整入りするか…と思ったところでさらに上げる…そういう繰り返し。
誰がどういう理由でどんな動機で買っているかは一切見えませんが、より大きな利益を得たいというのは共通してます。これからのNEMや暗号通貨界隈に待ち受けるネタを考えると、ガッツリ手放す時期は全然今じゃない…と考えます。
HFではじまり
#NEM HFしました
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 15, 2017
修正されたバグの詳細はこちらに
https://forum.nem.io/t/nem-beta-0-6-87/3818/18
コスタリカでは実際に土地が買えるサービスが
Avalon Lifeが #NEM のブロックチェーンテクノロジーを使用して作成されたGreen Earth Zeroトークンを発表。コスタリカで1平方メートル未満の土地を買うことを可能にする。 https://t.co/WqWU4msY7W
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 16, 2017
Avalon Lifeの件、『歴史の中ではじめて、土地の所有権がトークンによってブロックチェーン上で管理される現実のサービスを展開』で、あってるなら凄いことじゃないすか? #NEM
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 16, 2017
メインイベント、mijinとNEMへの注目さらに高まる
テックビューロが全銀協『ブロックチェーン連携プラットフォーム』にmijinの製品情報を提出し、2つの新コンセプトを公開 | mijinhttps://t.co/z4IlmvsdD5
— mijin (@mijin_io) May 17, 2017
リンク先のページ以下にあるPDF資料(mijin資料2017年5月日本語版)も必読で。その筋の人たちにはインパクトある内容です。すでにダウンロード数が5000を超えています。
mijinの資料が3日間で5,000ダウンロードを超えました。大きな関心を頂いております。ありがとうございます。来週また改修したものにアップデートされますのでお知らせします。 https://t.co/qf2DEvh9o0
— Takao Asayama ? 朝山貴生 (@TakaoAsayama) May 20, 2017
$XEM 買いネタやん。
『本コンセプトは、2017年5月末(22-24日)にNYで開催されるブロックチェーン展示会Consensus 2017における、#NEM との共同によるブース出展と共に欧米マーケットにも正式に発表予定』https://t.co/EfZ8lzLXbD— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 17, 2017
界隈の反応
mijinのニュースはNEMの評価に直結するからホルダーの皆さんは注視するように。
日本の方が海外より情報早いから有利です。海外が数日遅れで反応することもあって
日本勢が早く反応しすぎて焼かれる事もあるあるネタ https://t.co/3IFsIMMDdU
— 聖タヌ神(EcoBit-Coiner) (@GodTanu) May 17, 2017
CAP定理まで触れている。すげぇ。オッサン的には、java を C++ で全部書き直したという根性が感涙と胸キュンものです。 https://t.co/3UgWlIbEab
— ちりめんじゃこ (@Luqina) May 17, 2017
銀行でいうと、サーバ設置/保守費、冗長化された光ファイバー開通費、減価償却費のコストはゴッソリ削れますね。ダウンタウン時の損失もゼロに。大企業ならsox法/監査対応の見えない稼働も削減できますね。 https://t.co/OyEKSPFj8B
— The Coffee Times (@CoffeeTimesTW) May 17, 2017
Mijinは現状出ているプライベートチェーン(勘定向け)の中ではダントツですな。 https://t.co/J5slota3WT
— ⟠うどん⟠ (@udon_crypto) May 17, 2017
nem の良さが、mijin に波及(認知度)につながる、この機を待っていました。是非とも皆様、mijin をお使いください。暗号通貨プロジェクトの真価は「使ってこそ」です。トレードだけでは一部しか体験できないんだゾ! https://t.co/H3M23cpOvD
— Toru Kazama? (@leonhard_jp) May 17, 2017
基本的にNEMでできることはすべてmijinでもでき、mijinで実装される機能はその後NEMにも実装される。またmijiinでは将来のNEMとの連動のためにAPI仕様を99.9%NEMと互換として設計されている。
— ☆ななお☆ (@uzumemuzik) May 18, 2017
いよいよブロックチェーンが、実用する時代が到来だね。アプリ開発に集中できる。ブロックチェーンは、インフラであり、プロトコル。
ウェブアプリ作るのに、HTTPやTCP/IPのコードを書かないのと一緒。#nem #xem #mijin https://t.co/ta4IF1LrG2
— KENJI TSUTSUMI (@maro_kt) May 18, 2017
4位にまで
ビットコイン→リップル→イーサリアム→ネム…
$XEM の時価総額がライトコインを抜いて4位に pic.twitter.com/UpyH7Zdm1j
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 18, 2017
ついこの間まで「沼コイン」だったような気がするのですが。
去年の11月にこんなコラ作ってワーワー言ってたの、すでに懐かしい…。
作品タイトル:アポスティー湯という沼がありまして
上がり続ける価格
$XEM coincheckでもzaifでも20円 pic.twitter.com/pim31yrbDe
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 18, 2017
$XEM 3年以内で30円の(個人的)ターゲットを上方修正しないといかん…かも
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 18, 2017
とかどうとか言ってるうちに…
$XEM zaifでもcoincheckでも25円越え
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 18, 2017
で、
$XEM Zaifでも30円を超える。長い目でも見ると、30円とか単なる通過点となりそうな。 pic.twitter.com/fv5voz2p0Z
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 19, 2017
勢いは確かに凄いですが、暗号通貨界隈への資金本格流入はまだ始まったばかりと仮定すると、数年後にはこの動きは「大したことなかったね」なんて話をしている可能性もありますね。しかし、これから投じる方はマネージメントをしっかりして無理のないよう。
2FA
2段階認証機能開発してるとかなんとか https://t.co/YzBHCiJJCn
— 聖タヌ神(EcoBit-Coiner) (@GodTanu) May 18, 2017
収穫しましょう!
「今こそハーベストしよう」#NEM $XEM
画像の数値は2017年のハーベスト実績、委任なのでPC電源OFFでもこれだけ。https://t.co/G5zNOsl8en pic.twitter.com/mCg8YJDJki— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 19, 2017
NEMのネットワークに貢献することがさらにNEM(XEM)の価値向上につながります。まれに、今の円価にして一撃で1万円ほどのXEMが収穫できることもあります。
大阪うちわ配り
うちのネタ素材が採用されてます笑、この元素材ピシャリきてる。ちなみに画像の右の男はスーパーノードだと思ってます。
さてハーベストしようhttps://t.co/0gqmHvozj6
— 松本一将@ハーベストしよう。 (@kazumasamatsumo) May 19, 2017
ちょw プロジェクトのジャンル「お笑い・ネタ」って…w
感慨深い
This is the meaning of HODL. $XEM #NEM pic.twitter.com/Ubg4AvriBo
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 19, 2017
マレーシアはキーポイント
NEMブロックチェーントレーニング2日目の様子だそうです。マレーシアのサイバージャヤ https://t.co/RAusFvlosQ
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 20, 2017
ロンさんデカく出た
NEMberia 2.0(テレグラム)での発言より
レネさん(NEMマレーシア代表/Luxtug)も、
「これでもまだカタパルト前なんだぜ忘れんなよ」
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 20, 2017
ロンさん(#NEM.io財団代表)、『個人的には(任期終了予定の)2019年くらいまでに20セント行けばいいくらいに思ってたが、今の勢いなら夏の終わりに$1/xem行くのも夢じゃなくなった、なので新しい目標を$5/xemにした。』
価格に言及することあんまなかったロンさんが。
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 20, 2017
ピョーーー!
…誰か銅像の用意を。
コア発言でもそうでなくても、予想価格はあくまでも希望価格と受け止めましょう。その根拠を求めても仕方ないヤツw
でも年初の彼らの予想価格を余裕で超えてる現実もあるが(震
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 20, 2017
もう価格云々は見えるもんじゃないので妄想でワクワクするだけですが、ロンさん任期満了になるまで売り崩すのもったいない気がしてきた。もちろん、その"ゴール"まで何かしらの障壁は出てくると思うので…握力高めるために情報追いつつ、チャートを凝視しておきたいです。
NEMノベルティやパンフレット
NEM is a proud sponsor for the upcoming Coindesk #Consensus2017 event #NEM #Catapult #mijin # xem #blockchain https://t.co/CMLjtSFqQ9 pic.twitter.com/s7iwEMxc38
— NEM (@NEMofficial) May 20, 2017
来週のConsensus 2017(22-24日/NY)のNEMブースとかで配られたり、スタッフが着けてたりするやつですかね。
NEM関連の和訳記事
NEMで課金ゲーム界に挑もうとしている…XARCADEとは何か?
さいごに
2年何てあっちゅうま
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEM Symbolをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年以上のトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。