NanoアプデTakao氏大忙し、遂に日経登場のNEM昔話を読みつつ広告業界に挑戦へ、Jaxx追加予定に歓喜一転大暴落→最安10円!あぁテレビでも見るか…ネム!
最終更新日2017/05/28 公開日2017/05/28 この記事は 約4分 で読めます。
見事なダイビング、しかし焦ることなかれ。
単なるクジラさんたちのお食事タイムだと思いましょう(笑)
本当にXEMを欲しい人(握力高めな層)が安く買える機会だと思いますし。
目次
今のXEM/BTC相場
ガッツリ上昇したらガッツリ調整入るのは当たり前です。年初からの上昇率にしてみればまだ余裕の調整率じゃないでしょうか。
失望売りじゃないから大丈夫だと思います。
外国為替に比べてボラがデカい暗号通貨なので、初心者は細かいトレードはあまりせずに現物長期ホールド+適宜増資タイプの投資(ポジショントレード的な)をオススメします。
(ショートできるペアなら)逆張りなんてもっての他、首狩り族の集落に全裸で飛び入るようなもんです。
Nano Wallet 1.3.12
新しいやつ。少しづつ良くなってるようです。
@Whiskey_bonbon_ @athlete_bone ちなみに、1.3.12が出てますhttps://t.co/cdVgG1mYNf
— 聖タヌ神(Eco-BitCoiner) (@GodTanu) May 23, 2017
朝山社長、講演で大忙し
明日から日本のイベントや講演などで配布されるNEM mijin Zaifのだんご三兄弟型ステッカーです。 pic.twitter.com/3l0tCf7fou
— Takao Asayama ? 朝山貴生 (@TakaoAsayama) May 24, 2017
ブロックチェーン推進協会BCCCの金融部会における講演資料 | mijin https://t.co/kXRTGGDxxE
— mijin (@mijin_io) May 26, 2017
PDF資料は #NEM への投資検討用の参考資料にも十分なりますね。必読です。いま読んで理解し行動できる人は、「まだ」ラッキーなのかも?https://t.co/WNdEj9hxkB https://t.co/jt7WU8EcHy
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 26, 2017
理解出来ないところあっても読んでおいた方がいいと思います。自分が何に投資しているかを少しでも知ることで握力も高まります。
日経新聞に登場
日経にネムの文字 #NEMhttps://t.co/s1bQmU9GZk
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 24, 2017
昔のインタビューを日本語で
2015年9月16日のブログに掲載された Let's Bitcoin Talk を翻訳しました。念のため、参考も合わせて読むことを推奨します。
この記事の内容についての理解に、NEM東京は一切の責任を負いません。https://t.co/tDwnzgT2gG— NEM東京 (@nem_tokyo) May 26, 2017
昔話から何かきっかけを掴めることもあるかもしれませんね。
Qchain
【速報】このQchain、 #NEM と #Ethereum のチェーンを使うようです。今夏にイーサのEQCトークンローンチ、2017Q4にベータリリースとNEMのXQCトークンローンチ。また、アドバイザーとしてNEM.io財団代表のロン・ウォン氏が。 https://t.co/TWeYf7kMqr
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 26, 2017
Qchainは広告主とメディア(広告掲載先)の間で柔軟かつ効率的な取引を行うための、ブロックチェーン技術を基盤とする分散型の広告/分析プラットフォーム、今夏に。https://t.co/WXlILjr05P pic.twitter.com/N7feSbJW5X
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 4, 2017
個人的にはWEB広告に将来性をあまり感じることは出来ませんが、NEMのユースケースとしては期待できるプロジェクトになるのかなと思っています。Ethereumとチェーンを併用するのは「(優秀なチェーンを使うことで)ユーザーの選択肢を増やしたい」という意図もあるようです。
中央集権の競合はGoogle adwardsなどになると思います。その仲介業者を飛ばし非中央集権化して広告主とメディアを直結させる仕組みがどれだけシェアをとれるか…とても興味がありますが、広告主の予算を抑えて仕組みが透明化されたところで、広告効果が得られなければあまり意味がないと思うところはあります。
Jaxxが対応へ
はい、待ってましたで! #NEM $XEM https://t.co/hcC1eWJT9z
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 26, 2017
You’ll be able to store & manage @nemofficial in Jaxx: https://t.co/ZeDqeKQpb9 Stay tuned! @diiorioanthony @CharlieShrem pic.twitter.com/Pi26JKfsBT
— Jaxx (@jaxx_io) May 26, 2017
Jaxxウォレットが大規模拡張を発表し、70以上のトップブロックチェーンプロジェクトや取引所、プラットフォームと統合する方針で、その1つにNEMが含まれています。
いろんな通貨を1つのウォレットで一元管理できるようになるのは理想的です。
Jaxxはお試し程度にしか使ったことありませんが、スタイリッシュなウォレットで使いやすさは感じました。一応、2017年中に完成予定になってるJaxxのハードウェアウォレットである「Ice Cube」に期待している人もけっこう多いようです。
最大10円まで下落
$XEM Zaifで一時15円割れ、最安値10円をつける。5日で倍以上になった価格は5日で半分、ほぼ元の位置に戻る。6月15日くらいまでの値動きを注視しておりますが悲観なし。 pic.twitter.com/prhB98zQDn
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) May 27, 2017
テレビでネム!
改めて見ると、うーん凄い pic.twitter.com/oNRrGRCcBM
— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) May 27, 2017
BS-TBSのBiz-Street(毎週土曜21時~)という番組の1コマ。ちょっと嬉しいですね。
NEM関連の和訳記事
さいごに
「慌てない慌てない、一休み一休み」って小坊主がいってた。
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEM Symbolをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年以上のトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。