さあダオれ!OpenLedgerとPoloniexでのThe DAOの取扱いが発表される
最終更新日2016/05/13 公開日2016/05/13 この記事は 約3分 で読めます。
Bitsharesをプラットフォームにした分散型取引所であるOpenLedgerがThe DAOを取扱うことをCCEDKが公式に発表しました。また、あの有名なPoloniexでも。
OpenLedgerでダオる
OpenLedger内ではThe DAOは、OPEN.DAOとなります。DAOクリエイションが終了した後、「Deposit/Withdraw→OPENLEDGER→Gateway」からDAOを入出金できるようになるのかと思います。
詳しいことはこちらに書かれてます(英語)
そのためにCCEDKがクリエイトしている実際のThe DAOの量は以下から確認できますが、いまのところ(2016.5.13)かなり少ないようですね。
https://daostats.github.io/tokenbalance.html#0x2739fef4c91B1572Fee9eF4cE37cb00d118b4CFB
●OpenLedgerについてはこちらの一覧からどうぞ
Poloniexでダオる
You can now convert Ethereum from your Poloniex account to DAO tokens. https://t.co/NuW4KzW3nP
— Poloniex Exchange (@Poloniex) May 13, 2016
The DAOチームは煽り上手?
The DAOのクリエイション(セール)は28日間、最初の14日間は1ETH=100DAOですが、それ以降は徐々に値上がりして最後の4日間は1.5ETHになります。
明日14日の日本時間18時か19時ごろ(※1)までが最初の14日間となりそうですが、このタイミングでの発表はもしかしたら計画通りに情報をコントロールしてうまく煽ってるのかもしれませんね(笑)
そういう策略通りならば、DAOクリエイション終了後とかEthereumの進捗とかに合わせて、例えば大手のproposalネタとかDAOの価値上昇要因となるニュースを小出しにしてきやがるんじゃないかと妄想します。
当たり前といえば当たり前なのですが。
The DAOの配下で実際に利益を出すプロダクトが稼働するまでは年単位の時間を要すると思いますので、ヘタにDAOの価値を落とさないよういろいろ考えてるのかなーと思いました。
(※1)ご注意!公式発表のスケジュールではありませんのであしからず。
ETHの価格も上昇
このところ低迷していたETHの価格も高騰をはじめてきたようです。DAO効果でしょうか。
上のチャートはETHUSDの日足です。
週足では第3波動期(もっとも長く最も強い上昇期)に突入しようとしてる雰囲気もバリバリありますので、いろいろ期待値が高まります。
著者プロフィール
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
WEBデザイナー/ディレクターとしてのリーマン生活を脱却し、FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営していました。
今ではもう暗号通貨に絞って福岡を拠点に隠密活動しています。主にNEMをガッツリ、EthereumのDappsは趣味程度に。10年近いトレーダー経験を活かし、暗号通貨相場のテクニカル分析もやってます。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。